センター対策は、トライアルで

更新日:

予備校にも通っていないし、模試も受けない受験生は、自分の学力を確かめる回数が少なすぎます。

 

予備校の場合は、年間何十万もの授業料をとってやっているわけですから、そうやって毎月テストして生徒に現実を突きつけてくれます。

 

しかしそうでない受験生にはそういうサービスを提供してくれるところはありません。

 

ですからそう言う場合はもう、自分で自分に現実を突きつけるしかありません。

 

つまりセンター試験レベルの問題を用意し、それを日時と場所を決めてやってみるのです。

 

そろそろ書店には、新年度版のセンター試験過去問集が並び始めましたが、それを利用して自分の実力を測るのです。

 

一度も見たことのない問題を用意し、それで自分がどのくらいの点数が取れるかを、毎月確認するのです。

 

これをセンター試験トライアルと呼ぶことにします。

 

トライアルは、特別な日時に、特別な場所でやらねば全く意味がありません。

 

何月何日の午前九時から図書館で、とか、問題やマークシートもちゃんとコピーして、実際に塗りつぶして採点する、とか、可能な限り本番に近い形でやらねば、何の意味もありません。

 

模試などを受験してみるとわかりますが、マークシートを塗りつぶすにも、様々なコツが必要なのです。

 

そして解くときは、必ず実際の制限時間より短い時間で解いて、試験会場で問題を解く緊張感分を加味して測って下さい。

 

できれば解く場所も、いつも勉強している場所ではなく、図書館とか、図書室とか、そう言った場所でやってみて下さい。

 

トライアルの間隔は、最低月一回です。

 

 

 

毎月トライアルして、実力を確かめろ

受験する科目は最低月に一回ずつは、必ずやって下さい。

 

英語や数学などの主要科目は、二週間に一回くらいでも構いませんが、とにかく受験する予定の科目は全部、月に一回トライアルを行って実力を試すようにして下さい。

 

センター試験の過去問集をすでにかなりやってしまっている場合には、これを再びやってもトライアルになりませんから、別の問題集を使う必要があります。

 

たとえば駿台文庫にセンター実戦問題集というのがあって、センター試験を模した問題が8回分載っています。

 

が、これは実は、前年度の駿台の校内向けの模擬テストなどを収録したものです。

 

前年度に校内で実施した模試の問題を本にして、テスト制作費用を回収しているわけですが、これを利用して自分の現在の実力を測ってみて下さい。

 

(1)基礎的な勉強  ▼(2)センター対策の参考書・問題集  ▼(3)定期的に過去問でトライアル・現状の実力を把握  ▼(4)弱点の発見・検討  ▼(1)または(2)に戻る
毎回85%以上の点数が取れれば、本番でもたぶんかなりいい点が取れるでしょうし、50%未満なら圧倒的に勉強量が足りませんから、勉強時間を百倍くらいに増やして下さい。

 

そうやって自分の問題点を、明らかにしていって下さい。

 

気をつけねばならないのは、間違っても普段の勉強で、過去問を使わないということです。

 

過去問をダラダラ解いて、それで「解ける」と思っている受験生は、失敗することになるでしょう

スポンサーリンク

Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット


英語学習は、まずこれから(楽天ブックス)

先に熟語300の例文を丸覚え。次に英単語600を覚えるべし。基本英文は合格英文120で押さえ、日々の復習は整序問題で!

合格英熟語300: 点をとるポイントがわかる120字解説

合格英単語600: 最重要単語+100字解説+発音表示

合格英文120

改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁

総合英語エバーグリーン

頻出英語整序問題850 全解説

スタディサプリENGLISH